variables.tfとterraform.tfvarsの違いを改めて言語化してみた
GCP
Firebase認証を試す! – Google ID編
この記事についてこの記事では以下のサンプルWebアプリを使ってFirebae AuthenticationのGoogle IDプロバイダー連携を試してみる。構成イメージクライアントIDの置き換え./auth/google-credentia...
Firebase認証を試す! – メール/パスワード認証編
この記事について前回の記事ではAPI GatewayとそのバックエンドとしてGoogleのIAM認証により保護されたCloud Runを構成した。しかし、API Gateways自体には認証レイヤーがないためAPI Gatewayを介せば全...
GCP API GatewayとFirebase Authenticationの連携を試す! – 準備編
この記事についてWebアプリの認証基盤をFirebaseにオフロードできるFirebase AuthをGCP API Gatewayで試してみる。APIの実行を認証済みユーザーに制限したいケースに適用できるパターン。環境準備が長くなるので3...
LocustとGKEによる30分Webパフォーマンス測定環境構築レシピ
この記事についてLocust+GKEの組み合わせでWebアプリの規模に柔軟に追従可能なロードテスト環境をさくっと構築する。なお、ベースとなるドキュメントはGCPのもの。環境についてLocust特徴は以下の通り。スケーラブルPODのスケーリン...
Agones探訪 on GKE#1
この記事についてGoogleとUbisoftにより開発されたオープンソースのゲームプラットフォームAgonesに関する理解を深めていく。AgonesについてAgonesにより、デベロッパーはFPSやMMOといったマルチプレイヤーゲームにおけ...
GCPのfunctions_frameworkでPyCharmのデバッガを使えるようにする!
この記事についてPythonでGCP Cloud Functionsのコードを書いていた時に、デバッガで変数の値や型を確認したくてしょうがなかったときの解決法をまとめたメモ。解決法functions_frameworkにPyCharmのデバ...
Cloud Runジョブでバッチジョブをサーバーレスに定期実行する!
Cloud Runジョブとはコンテナを立ち上げ後定型処理を行い結果をアップロードして終了するといったバッチ処理のサーバレス化にぴったりなCloud Runのデプロイ形態。サポートする環境Cloud RunでサポートするDockerイメージは...
Terraformのマルチプロバイダ構成でリソースデプロイ先を切り替える!
Terraformのマルチプロバイダ構成Terraformではモジュール内に複数のプロバイダを定義できる。さらにailiasをキーとして同じプロバイダを複数の異なるパラメータでproviderリソースとして定義できる。このマルチプロバイダ構...
BigQueryテーブルをパーティション化して処理データ量を1/260に削減する!
まとめ1ヶ月分のデータのうち2時間のタイムフレームを対象とするSelectクエリのデータ処理量は適切にパーティショニングされたテーブルでは非パーティショニングテーブルに比べ1/260に削減された。データセットによっては巨大なデータが知らない...
GCPプロジェクトとFirebaseプロジェクトの関係を図解する!
GCPプロジェクトとFirebaseプロジェクト作成するFirebaseプロジェクトはGCPプロジェクトに包含される位置づけとなる。請求アカウントFirebaseの使用料はFirebaseプロジェクトを含むGCP Projectが紐づく請求...